何を選べばよい?用途別に選ぶスマートウォッチのおすすめ

この記事をかいた人

ととろん堂

フリーライター 兼 現役大型バス運転士として東京下町を徘徊中


ビジネスやスポーツのシーンでよく目にするようになったスマートウォッチ。

最近は交通機関やコンビニエンスストアなどで、

Apple Watch決済をしている人などもよく見かけるようになりました。

 

この記事では、スマートウォッチに関心はあるものの、

どれを選んだらよいか分からない人に、「種類」「できること」「選び方」

などを注意点を含めて解説します。

 

スマートウォッチの種類

スマートウォッチと言えばApple Watchを始め、さまざまな製品が販売されています。

国内で流通するだけでも、何十種類ものメーカーがあり、

2,000円台で購入できるものから、10万円近くするものまであります。

 

各製品を大まかにカテゴリー分けすると、

  • Apple Watchを代表とする「腕時計型スマートウォッチ」
  • スポーツなどのため、活動量記録に機能を絞った「リストバンド型スマートウォッチ」

の2種類に集約できます。

 

amazon.co.jpyodobashi.comで売れ筋のベスト10に入っていたブランドは以下の通り

  • アップル(腕時計型)
  • オッポ(腕時計型)
  • カシオ(腕時計型)
  • ガーミン(腕時計型 ※リストバンド型製品もあり)
  • Xiaomi(腕時計型 ※リストバンド型製品もあり)
  • YAMAY(腕時計型)
  • Briskyjp(腕時計型)
  • disatou(リストバンド型)
  • TicWatch(腕時計型)

 

各製品のポジショニング(価格帯と用途 ※多機能型か、シンプル活動量計型か)は、

下のグラフのようにまとめることができます。

 

各ブランドのポジショニング

スマートウォッチにできること

実際にスマートウォッチでできる事を紹介していきます。

腕時計

Apple Watch使用歴約5年の筆者からみて、

「腕時計」機能が最重要であれば、スマートウォッチよりは、

専用の腕時計を使用した方がよいと思います。

バッテリーの小さいスマートウォッチで、時計を常時点灯させ続けるのは

難しいからです。

 

Apple Watchの加速度センサー(手首を上げた時だけ点灯する)も

誤作動が多々あります。

最新のSeries6からは「常時点灯可」となりましたが、

「バッテリー消費が激しい」という口コミも聞かれます。

 

電子マネー

この機能が、スマートウォッチを利用する最大のメリットではないでしょうか。

 

交通系IC機能付きスマートウォッチを着けてていれば、

手ぶらで電車・バスに乗車できるほか、ジョギングやウォーキングの途中で

買い物ができたりします。

 

心拍計

ほぼ全ての製品に、心拍数測定センサーが付いています。

各製品とペアリングして使うスマートフォン上の活動量計アプリケーションに、

身長、体重などの基礎情報を入れておくと、消費カロリーが自動計算・記録されます。

 

より効果的なワークアウトや趣味のスポーツの記録向上などの用途に活躍。

 

個別機種ごとの特長

<Apple Watch>

「心電図測定機能」「血中酸素濃度測定機能」「睡眠トラッキング機能」

などが利用できます。

 

<カシオ GBD-H1000-1JR>

G-SHOCK風スマートウォッチともいえるスマートウォッチでは、

アウトドア活動に必須の、GPS(衛星利用測位システム)/気圧計/高度計/

温度計/方位計が標準搭載されています。

 

<オムロン ウェアラブル血圧計>

スマートウォッチ型のバンドを腕に巻いておくだけで、

常時血圧を測定や記録ができます。

 

<HEALBE GoBe3>

ロシア・ベンチャー企業のこちらの製品は、

手首センサーを利用して「消費カロリー」ばかりでなく

「経口摂取カロリー」も自動収集する機能を搭載。

 

現在は、各メーカーとも手探りで新機能を追加しているような印象なので、

【必要機能全部盛り】のスマートウォッチは、2021年時点では、

まだ「ない」といってよいでしょう。

 

スマートウォッチの選び方

それでは、これからスマートウォッチを利用するなら、

どれを選んだらよいでしょうか?

 

使い方をまだ決めていないのであれば、

Apple Watchを使ってみることをおすすめします。

多機能製品の代表格で、活用法ヒントとなるウェブ情報も

多く得ることができるからです。

 

ただし、スマートウォッチは、スマートフォンとbuletooth接続して、

スマホ・アプリに情報を吸い上げることを前提としています。

 

お持ちのスマートフォンがiPhoneではなく、Android OSであれば、

その機種と相性が良いウオッチOS搭載の製品を選択した方が、

快適に利用できる可能性があります。

 

筆者はApple Watchを利用していますが、主な機能は、

  • 時計(時刻確認)機能
  • カレンダー、スケジュール確認機能(PC/スマートフォンGoogleカレンダーと同期)
  • タイマー機能(次の行動までのタイムマネジメント)とアラーム機能(起床時刻管理)
  • SNS通知受信
  • ワークアウト(活動量)計測
  • 睡眠時間・質(眠りの深さ)トラッキング

などです。

 

「電子マネー機能」も以前は使用していましたが、

定期券を改札にかざす際にもApple Watchが反応してしまい、

重複収受されることが頻発したため、使用を取りやめました。

 

一方、Apple Watchでは計測できない記録を取り続けるために、

もう片方の腕に、2カ月前から別のスマートウオッチを巻く

「奇妙な2刀流生活」を続けています。

その1本は、経口摂取カロリーを自動記録する「GoBe3」です。

 

運動や日常生活からの消費カロリーを計測することは、

ほぼすべてのスマートウォッチで対応できますが、

2021年現在、摂取カロリーを計測する機能をもった製品は

これ以外にありません。

 

「カロリー計算」と言えば、飲み食いした食品をすべて全て書き出し、

各食品ごとの基本カロリー数を足し算する、

あるいは食事の写真を撮って管理栄養士のアドバイスを受ける、

などの方法が主流です。

 

しかしこの製品は、ディスプレイ裏面に内臓されている

「生体インピーダンスセンサー」が、所有者の細胞内液排出レベルを計測して、

摂取カロリーを自動算出します。

 

人間が何かを食べたり飲んだりした際の「血糖濃度上昇」

といった生体反応には、大きく個人差が出ます。

しかし、この製品の摂取カロリー計測の正確性は「89.6%である」と、

カリフォルニア大学デイビス校での第三者検証チームが

結論づけているようです。

 

実際に筆者が2カ月間、この「摂取カロリー計測機能」を

利用してみた感想としては、正直なところ「当たらずとも遠からず」。

 

アルコールを飲みすぎた日でも、

1日の摂取カロリーが3000kcal未満であったり、

胃腸を休めるために1日断食をした日でも、

2000kcalくらいの経口カロリー摂取があったようにカウントされたり。

そのように計測される原因は分かりませんが、

それでも、目安としての記録を取り続けることについて、

筆者は満足しています。

 

面倒なカロリー数手計算のために、

食事記録をつける煩わしさからは解放されました。

さらに、摂取カロリーと消費カロリーを一元管理できるため、

最終目標である「摂取カロリーを消費カロリー以下に抑える。

= 太らない身体を作る」ためのデータ提供を受ける、という意味では、

大いに寄与してくれています。

 

もし、似たような経口摂取カロリー数測定機能が

Apple Watchに搭載されたら、

それを買い求めるために、発売前夜から家電量販店の店頭に

並んでしまうかもしれませんね。

 

「どう使いたいか」「その製品には何ができるか」で選ぼう

筆者の場合にはスマートウォッチを、

おもに「健康管理」「体力維持」の領域で大いに活用しています。

 

現在のところ【全知全能の1本】というものはないわけですから、

これからスマートウォッチを使おうとする方も、

ぜひ「自分がそれをどう使いたいか」イメージを持って

製品選びをしてみてはいかがでしょう。

 

目的が明確になれば、満足のいく相棒、

(あるいはスケジュール管理に長けた名秘書)に巡り合えるかもしれませんよ。

 

<関連記事>
最新ガジェットだけじゃない!RaaSを取り入れた最新体験型ストアb8ta

話題のスマートスピーカーどれを選べばいい?


読み込み中...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です